ハロウィン・クリスマス・干支マグカップ
ハロウィン編
ハロウィンのオリジナルマグカップを集めてみました。
ハロウィン2020 キャットマグ
2020年ハロウィン限定のマグカップ。お店のパートナーになった黒猫のフォルムがブラックのマグカップ自体になっていて飛び出た耳がとてもキュートです。PARTNERのバリスタバッジも描かれていて持ち手が尻尾になっているところもかわいいです。白猫のホワイトバージョンもありスタッキングできるので両方欲しくなりますね。
カルディ ハロウィン琺瑯
ハロウィン限定のカルディのマグカップ。フロントにはハロウィンのお馴染みのカボチャや魔女などが描かれています。よく見ると窓の外のコウモリと共にコーヒー豆があったりほうきにまたがっている魔女の手にはコーヒーカップがあったりとカルディならではのデザインになっています。マグカップは琺瑯製になっていて淵のブラックが締まる感じでハロウィン気分を高めてくれます。
ハロウィン2019 ゴースト
スターバックスのハロウィン2019限定のゴーストマグカップ。フォルムがとてもユニークでゴーストが飛んでいる形になっています。スタバお馴染みのグリーンエプロンを着けたゴーストがとってもキュートです。手にはバリスタらしくペーパーカップとミルクピッチャーを持っていて忙しそうで働き者のゴーストですね。
ゴディバの2016ハロウィンデザイン
ゴディバの2016年ハロウィーンシーズンのマグカップ。ハロウィーンカラーの鮮やかなオレンジにかぼちゃとキュートな黒猫&カラスが描かれています。かぼちゃのツルで戯れる黒猫とそれを微笑ましく眺めているカラスが可愛らしいですね。
ドラえもんのハロウィンバージョン
川崎にある藤子・F・不二雄ミュージアムで販売されたハロウィンバージョンのドラえもんマグカップ。ハロウィンの雰囲気満載で皆が好きなドラえもんですので小さなお子さんでも怖がらずに使えそうです。
リラックマのハロウィンバージョン
とっても可愛いらしいリラックマのハロウィンマグカップ。キイロイトリが魔法使いになっていて思わずクスッとさせてくれます。大人女子が持ってもいいですね。
GODIVAのハロウィン
2010年のキャンペーンでGODIVAの商品を一定額以上購入するとプレゼントされる非売品のマグカップ。上品な感じで高級感があるのはさすが高級チョコのGODIVAならではですね。高級チョコをつまみながらこのマグで淹れたコーヒーブレイクは格別な時間になりそうです。
クリスマス編
クリスマスのオリジナルマグカップを集めてみました。
スノーマン
雑貨デザイナーのShinzi Katoh氏が描いたスノーマンのマグカップ。Shinzi Katoh氏の優しいタッチが温かみを感じますね。キュートな男の子と女の子がスノーマンにくっついていてスノーマンの優しい表情がほっこりさせてくれます。
バックにはツリーのイラストの赤いバケツが描かれクリスマスシーズンにピッタリです。
タリーズ クリスマス2020
タリーズのホリデーシーズン2020のマグカップ。ライトブルーの落ち着いた色合いが美しく、蓋にスターが付いていてツリーをイメージしますね。凹凸のある草花がぐるりとデザインされていてとてもオシャレです。よく見ると西洋ヒイラギの葉もあってクリスマスの雰囲気を高めてくれそうです。飾っておいても様になるマグカップです。
六本木ヒルズ クリスマスマーケット2018
六本木ヒルズで行われるクリスマスマーケット2018の限定マグカップは、絵柄が2種類あり2つを重ねると1つの絵になるという洒落たものになっています。一つは飾りが違う色々なモミの木と星やキャンディーなどのオーナメントが散りばめられ、もう一つはポスターのデザインであるサンタたちがプレゼントやツリーなどを手にそぞろ歩いてるマグカップになっています。
クリスマスマーケット福岡
2018年11月13日~12月25日までJR博多駅前広場、11月29日~12月25日まで天神、11月28日~12月25日まで博多大丸エルガーラ・パサージュ広場にてクリスマスマーケットが開催されます。
それぞれマグカップがありグリューワインを楽しめます。今年は「挑戦」がテーマになっています。博多駅はテーマの「挑戦」が花言葉であるガーベラがクリスマスカラーのレッドを基調としたマグカップに描かれています。天神は可愛いオリジナルキャラクターたちがガーベラと共に描かれていて楽しい雰囲気のマグカップです。エルガーラ・パサージュ広場はフィンランドの森をイメージしたグリーンを基調としたマグカップにモミの木と静かに降る雪をイメージしたデザインが美しく大人の雰囲気です。
タリーズのふた付き
タリーズのクリスマスシーズンのふた付きマグカップ。たっぷりサイズの大きな持ち手の白いマグカップは凹凸のある模様が雪の結晶などになっていて冬をイメージさせます。ふたのてっぺんに星型が配置され、まるでツリーのようでカワイイですね。
六本木ヒルズ クリスマスマーケット2017
六本木ヒルズで開催されるクリスマスマーケット2017のマグカップ。シックなネイビーの地にサンタクロース達が連なって歩いているイラストが手描きタッチで描かれほのぼのとした雰囲気です。同じく手描きタッチで描かれた大小の星が散りばめられていて夜空を明るく照らしています。
ブルーボトル ホリデーシーズン
ブルーボトルのクリスマスシーズン限定のホリデーシーズンマグカップ。ブルーボトルはコーヒー豆の鮮度にとてもこだわっていて賞味期間が短いことも有名ですね。大人気のKIYOSUMI MUGにスノードームが描かれたデザインになっていてとってもオシャレです。クリスマスシーズンにピッタリですね。
ジェラートピケのクリスマス限定
ルームウェアで人気のジェラートピケのクリスマス限定。艶感のある本体をぐるりと一周するロゴはエンボスになっていてオシャレですね。厚みのある曲線が柔らかいフォルムもキュートです。ホワイトとレッドの2種類あります。
六本木ヒルズ10周年記念クリスマス限定
10周年記念のクリスマス時期限定。2016年に六本木ヒルズは10周年を迎え、その記念にクリスマスマーケットで限定で販売。シンプルなホワイトの本体に赤いサンタさんと青いサンタさんがぞろぞろとどこかへ歩いているキュートな姿が描かれています。周りには雪の結晶やろうそく、ハートと星が散りばめられ厳かな雰囲気になっています。
カルディのウィンターシーズン2016
カルディの2016年ウィンターシーズン限定。冬の空を思わせるネイビーの本体に更にマグカップが描かれているデザインでカルディのキャラクターのヤギさんが望遠鏡で何処かを覗いています。澄んだ空気の中で星空観察でしょうか。バックにもマグカップが描かれていて凝っています。
東京クリスマスマーケット2016
東京クリスマスマーケット2016で使われるマグカップ。出店しているお店で飲み物を購入するとマグカップに入れてくれて底に雪の結晶が出たらノンアルコールワインをプレゼント。ツリーを思わせる鮮やかなグリーンの地にコロンとした丸いフォルムは温かさを感じさせてくれそうです。クリスマスマーケットに出現するツリーやクリスマスピラミッドも描かれ東京クリスマスマーケットの文字もプリントされています。
ケンタッキーフライドチキンのクリスマスシーズン2013
ケンタッキーフライドチキンのクリスマス限定の2013年のマグカップ。可愛い街並みが描かれ、華やかにデコレーションされたツリー、 パーティーしている人々と楽し気な雰囲気で星空を駆けるトナカイもいてムード満載です。スタッキングできるのも嬉しいですね。
パイレックスのサンタ
オールドパイレックスのサンタの顔が描かれたマグカップ。ミルクグラスにオレンジで描かれたサンタさんの笑顔が楽しい雰囲気を伝えてくれています。バックにはMerry Christmasの文字もプリントされクリスマスシーズンに使いたいですね。
フォルクスワーゲン クリスマスシーズン
ドイツの車フォルクスワーゲンのクリスマスシーズンのマグカップ。ツリーのオーナメントの星とビートルの赤がとっても映えてオシャレなデザインです。ビートルはツリーや星、木馬などクリスマスのアイテムで象られていてきれいですね。バックに描かれた木々も幻想的で大人な雰囲気です。
ヒロコーヒー
大阪・兵庫に展開するコーヒー専門店のヒロコーヒーのクリスマス限定。ホワイトの本体にブラックでツリーがシンプルに描かれカッコイイです。ツリーの上に飾ってあるイエローのスターが煌いていてポイントになっています。フォルムは少し丸みを帯びた感じで温かみがありますね。冬の寒い季節にピッタリです。
カレルチャペックのクリスマス2016
カレルチャペックのクリスマスシーズン2016のマグカップ。モミの木のグリーンと赤ずきんちゃんの赤がクリスマスカラーになっています。うさぎに乗った赤ずきんちゃんがとってもプリティですね。バックにはネズミがツリーを運ぶイラストが描かれ何だか楽しそうです。
モミの木
北欧デザイナーのアンナ・エミリアと陶器ブランドのナルミがコラボ。モミの木が一面に描かれクリスマス感たっぷり。モミの木がこれだけ描かれていると厳かな雰囲気になりますね。絵画のようなタッチで落ち着いた大人のデザインになっています。一緒に描かれたリンゴの木がアクセントになっていて華やぎますね。
スノーマンリース
スノーマンがリースを手にしたクリスマスの雰囲気がよく出ているデザイン。楽しい夜が描かれていてこちらまで楽しい気分にさせてくれます。ギフトボックス付なのでプレゼントや自分のご褒美にもいいかもしれませんね。
ムーミン 森
ARABIA社から出ているムーミンシリーズの2013年冬限定。ツリーにムーミン一家が集まりパーティーを楽しんでいる様子が描かれています。それぞれのキャラクターの過ごし方が見ていて面白いです。ほのぼのとして飾るだけでも絵になりますね。
ARABIA社の2013年冬限定
2013年冬季限定デザインの「Tuike(トゥイキ)」のマグカップ。深いブルーを基調としたちょっと大人な向けです。絵柄はブルーのツリーにかわいいウサギが飾りつけしていてレッドの飾りやレッドのツリーがアクセントになって、通常のクリスマスカラーの赤と緑よりシックな落ち着いた雰囲気を醸し出していますね。
marimekko
「Kuusikossa(クーシコッサ)森の中」のマグカップ。マリメッコと言えばカラフルな感じですが、ホワイトとブラックで描かれたモノトーンのクリスマスを思わせるツリーがシックな感じを出しています。 シンプルな中にもそれぞれのツリーの模様が違ったりとこだわりが感じられてカッコイイマグですね。
スターバックスとタリーズから
キャンドル
ホリデーシーズン2020のスタバのキャンドルを模したマグカップ。斜めにゴールドのストライプになっていてリボンのようで華やかな雰囲気です。キャンドルが溶けている部分もあったり、蓋がキャンドルの炎になっていたりと凝ったデザインになっています。一気にホリデーシーズンの気分にさせてくれそうです。
タリーズ2016ふた付きレッド
クリスマスシーズンに向け発売されたふた付きのレッドマグカップ。ふたがラテの模様になっているデザインで美味しそうと思ってしまいます。真っ赤なカラーはクリスマスシーズンにピッタリですね。コーヒーチェリーと葉を配したお花の柄になっていてキュートです。
ホリデーシリコンリッド
ホワイトクリスマスを彷彿とさせるモミの木とトナカイが描かれたマグカップ。シリコン製の蓋は雪が降り積もったイメージになっていて雪が溶けている感じがよく出ています。内側はホワイトが基調の外側とは違い、クリスマスカラーの一つの赤一色になっていてクリスマスムードを増してくれます。
ホリデーキャンディケーン
持ち手がキャンディケーンになっているポップなマグカップ。ホワイトの地に持ち手部分がカラフルなキャンディケーンになっていてそのままカップを突き抜けているような面白いデザインになっています。カップの内側の赤とマッチしていて元気が出そうですね。カップ正面にはスタバのロゴマークがエンボスで入っています。
ホリデーパインコーン
パインコーン(松ぼっくり)をイメージしたマグカップ。松ぼっくりのごつごつとした感じが出ていて持ち手ではなくカップを触りたくなりますね。上下でホワイトとレッドの2カラーに分かれていてクリスマス感が出ています。コロンとしたフォルムも可愛いです。
サンタ
全体がサンタの洋服のようなマグカップ。ちょこんとつかまっているサンタの腕が何とも可愛いです。サンタは取り外すと小さなプレートになっていて、コーヒータイムのお供のお菓子が乗せられるようになっています。
コーヒーフォレスト
コーヒー農園のクリスマスパーティーが描かれたちょっとシックなマグカップ。1枚の絵画を見ているかのようです。色合いが南国を思わせる感じで大人な雰囲気を保ちながらも楽しげな様子がいいですね。
オーナメント
シンプルなホワイトの地に色々なオーナメントが描かれたマグカップ。コーヒーポットやコーヒー豆、コーヒーの実などコーヒーに関わるものがオーナメントになっています。トナカイのイラストも描かれていたりでクリスマスの雰囲気満載です。
干支編
干支のオリジナルマグカップをセレクト
スターバックス 2020年干支
スターバックスの2020年のイヤーマグカップ。ねずみ年の干支にちなんで大きなネズミがモチーフで耳と可愛らしい小さな足がマグカップからはみ出ていてキュートです。コロンとした丸みのあるフォルムでネズミが立体的になっています。新年らしく朱塗りを思わせるカラーでネズミの周りには花火があしらわれています。持ち手がネズミの尻尾になっているのも可愛らしいですね。355mlと89mlの2サイズがあります。
ポーラーベア
ホリデーシーズン2020のスターバックスのマグカップ。マグカップがポーラーベアのフォルムになっていてレッドカップを持っているのがとっても可愛らしいです。蓋にもなっている帽子を被せるとさらにカワイイです。蓋がちゃんと閉まるようになっているので小物入れにも良さそうです。飾っておきたいマグカップです。
タリーズ2019干支
タリーズの2019年の干支マグカップはイノシシ達が絵本のような感じでオシャレに描かれています。フロントはコーヒーを淹れたタリーズのマグカップを持っていて、バックはお父さんとお母さんと思われる2人が豆を挽いたりコーヒーを淹れたりしている姿が描かれていてホッコリします。マグカップ自体はマットな感じで底に向かって広がる台形型になっていて口元が薄目になっているので口当たりが柔らかです。
カレルチャペック2019干支
カレルチャペックの2019年のイヤーズマグカップ。フロントには男の子のイノシシと女の子のイノシシが楽しそうに踊っていて、バックにはピエロに扮したイノシシがケーキを持っているとってもキュートなデザインです。内側には一輪車に乗ったネズミが絵が描かれていてポイントになっています。持ち手は親指が置きやすい形になっているので持ちやすいです。また蓋も付いていて両面に可愛らしいイラストが描かれているので楽しいティータイムが過ごせそうです。
スターバックス2019干支
スターバックスの2019年の干支マグカップは地に縁起の良いレッドが使われ内側も黄色味の強いオレンジで明るい雰囲気です。フロントには大きく白いイノシシが描かれ、太っちょの体系とキュートな顔が可愛らしいです。バックには筆で描いたような柄が描かれ和も感じさせるマグカップです。
スターバックス2018干支
スターバックスの2018年の干支のマグカップ。一つは真っ白い犬が凸凹感のある立体的なデザインで大きく描かれていて背景にはリボンであしらったような花の模様になっています。内側は鮮やかなオレンジイエローになっていて華やかさを増してくれています。もう一つはふた付きの真っ赤なデザイン。上部には金箔が散りばめられ中央にはサイレン、ふたの取っ手の部分が干支の犬になっていて年始にふさわしい雰囲気です。犬が和の雰囲気で干支の置物のような印象です。ちょこんとした感じが可愛らしいです。
カレルチャペック2018干支
カレルチャペックの2018年のイヤーズマグカップ。戌年にちなんで月夜に犬の妖精たちが二本足で立って踊っている姿が描かれていてとても楽しそうです。カレルチャペック作「長い長いお医者さんのはなし」がモチーフだそうで軽快な音楽が聴こえて来そうです。バックにはドアからこっそりと覗いている女の子が描かれていてキュートです。
スターバックスの2017年干支
2017年の干支がデザインされたスターバックスのマグカップ。新年を思わせる鮮やかなレッドの本体にゴールドで幾何学模様が描かれた縁起が良さそうなデザインです。よく見ると幾何学模様の中に干支のニワトリや羽根が隠れていてさりげなく描かれているのがオシャレですね。
カレルチャペックの2017年干支
カレルチャペックの2017イヤーズティーと同じデザインの干支のマグカップ。女の子と干支のニワトリが楽しそうな雰囲気で描かれたUKマグは温かみのあるデザインです。バックには何とニワトリが人間の様にティータイムを過ごしている姿が描かれていてホッコリする感じに仕上がっています。
以降はタリーズが毎年販売する福袋に入っている限定干支マグカップになります。
干支2017 ニワトリ
2017年の干支のニワトリが描かれたマグカップ。ニワトリの被り物をまとったクマにひよこ達がちょこちょこ付いて行くキュートなイラストはとっても微笑ましいです。クマはナント歩きながらコーヒーを飲んでいます。なかなか技ありな感じですね。
干支2015 シックな羊
2015年の干支の羊がシックに描かれたマグカップ。ホワイトの地にゆるい感じの羊が描かれていますがとてもシンプルでカッコイイです。手描きのようなタッチとブラウンを基調とした色合いが落ち着いていて性別や年齢を問わず良さそうです。
干支2015 切手柄の羊
干支の羊が切手の絵柄にになっているマグカップ。消印も描かれていて何と言っても赤い切手柄がとてもキュートです。底部にも切手の形で2015年の福袋限定と英字がプリントされています。
干支2014 馬
2014年に販売された干支の馬のイラストマグカップ。フロントとバックで馬のイラストが違っていて楽しめます。底部には2014の「0」の部分が馬の蹄とポイントでコーヒー豆が描かれていて可愛いです。
干支2014 レッドの馬
馬のイラストがレッドを基調としているマグカップ。バックは何とも愛らしいテディベアのイラストが同じくレッドで描かれています。タリーズと言えばテディベアですね。気分によってフロントにするのを使い分けても良さそうですね。